健康に投資するメリットについて
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2023/07/pexels-tirachard-kumtanom-347134.jpg)
今回は健康に投資するメリットについて紹介してきたいと思う。
何かしたいけど、何をするべきか分からない人は健康に気を付ける事をオススメする。
健康は人生の土台だから何をするにも健康でなくてはならない。
だから健康に投資するべき理由を3つ紹介していきたい。
この記事の目次(クリックでジャンプ)
行動することができる
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2024/06/kid-circus-7vSlK_9gHWA-unsplash-1024x768.jpg)
当たり前で気づかない事だけど、友達と遊ぶのも美味しいご飯を食べるにも、何をするにしても健康ではないといけない。
お金があっても健康じゃないと旅行に行く事が出来ないし、趣味を楽しむ事が出来ない。
友達がいても健康じゃないと遊びに行く事も出来ないし思い出作りもする事はできない。
どれだけ頭が良くて、スキルがあっても健康でなくては働く事が出来ずにお金を稼ぐ事が出来ない。
何かをするためにも健康に投資するべき。
自己肯定感が上がる
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2024/06/anniversary-15874_1280-1024x682.jpg)
健康を意識して生活すると自己肯定感が上がる理由は3つあると思っている。
体の調子が良ければ心の調子も良くなる。
健全な精神は健全な肉体に宿る
風邪をひいてる時にテンション上げろ、と言われても無理な様に心と体は密接に関係している。
メンタルが落ちている、病んでいる人は体の調子が悪いのかもしれない。
成功体験を得られる
例えば、健康を意識した時にまず考えられるのが食生活になると思う。
お菓子を食べる事をやめて野菜やお肉を食べるようなれば体型や肌質も変わってくる。
体型が変わって肌が綺麗になれば毎日鏡を見るのが楽しくなるし、ダイエットに成功したという成功体験になる。
タバコを辞めれば禁煙したという成功体験、お酒を辞めれば禁酒できたという成功体験になる。
成功体験を積み重ねていけば自然と自分肯定感は上がってくる。
やってる感が出る
「やってる感」と聞くと良いイメージが湧かないけど、健康に関しては大事だと思っている。
病は気から、という言葉があるようにメンタルが落ちていると何をするにもネガティブな感情が出てきてしまう。
でも、ジムに行った後やランニングみたいな運動をした後って「自分頑張っているな」と思う人が多いと思う。
そこからご褒美に、アイスを食べようが罪悪感が生まれないから美味しく食べる事が出来る。
どうせ贅沢するなら、運動をした後の「やっている感」を出して美味しい物を食べた方が自己肯定感は上がる。
貯金できる
![](https://www.first-vlog.com/wp-content/uploads/2024/05/chris-briggs-VK7jXtOtEuM-unsplash-1024x681.jpg)
健康を意識した時に思いつく事って大体がやめる事だと思う。
例えば、禁煙、禁酒、暴飲暴食をやめる、みたいな事が思い浮かぶ。
禁煙すればタバコ代、禁酒すればお酒代とおつまみ代が浮くし、暴飲暴食をやめれば食費が減る。
さらにタバコを吸った後は自販機で飲み物を買ったりしてしまう人がいると思う(体験談)
お酒が足りなくてコンビニまで行って追加でお酒を買ったりする(体験談)
暴飲暴食で太って、ダイエット器具を買ったりする(体験談)
健康に悪い習慣をやめる事は付随する出費も抑える事が出来る。
体が健康になり、更には貯金もできる、まさに一石二鳥。
まとめ
今回は健康が大事ということについて自分なりの意見を記事にした。
健康って普段は当たり前すぎて気づかないけど本当に大事な物。
恋人と一緒で失って初めて大事さに気付く物なのに、失ってからでは遅い場合があるから、元気がある内から健康への意識を向けないといけない。